三谷の里ときわ苑 概要
施設案内
日常風景苦情解決
クラブ活動週間プログラム日課表


クラブ活動

手芸教室

指導方針
誰もが、気軽に参加でき、楽しみながら心がホッとする教室づくり。

活動内容
外部の先生を招き、編物教室(チョッキ・マフラー作り)、クロスステッチ、花ふきん作りをし、地域交流会等で好評を得ました。

文書教室

指導方針
字を書く楽しさを知り、親しむ事によって集中力を身につける。

活動内容
壁新聞、誕生表、目標をかいたポスターを入所者と協力しあって作っています。また、詩・俳句を載せた文集「あけぼの」を発行しています。

音楽教室

指導方針
無理をせず個々にあった音で、好きな曲(音楽)を楽しむ。
(各人の理解できる範囲でリズム感を養う。)

活動内容
音楽に合わせて鈴やタンバリンでの簡単なリズム打ち、ま
た、キーボードを使っての譜面の練習をしています。毎週
土・日には、カラオケもしており、心身ともにリフレッシュ!!
まさにのど自慢大会です。

陶芸教室

指導方針
土に触れ親しみ、集中力の向上と気持ちの安らぎを目的としています。

活動内容
月6回のうち、毎週土曜日には地域の先生を招いての本格的な陶芸教室を行なっています。
その表情は真剣そのもの。中にはプロ級の腕の持ち主も!

生花教室

指導方針
花を生け、飾る事によって、心のゆとりを養う。

活動内容
月2回外部より先生を招き、約30名の入所者が参加しています。毎回それぞれの個性により、芸術品が生まれています。

園芸教室

指導方針
入所者の皆さんの健康維持をはかりながら、収穫することの楽しみを知り、作物づくりを通して、考える力を養えるようにサポートしています。

活動内容
毎日、畑に行くことを楽しみにしている入所者の皆さん。育てる事、収穫できる事の喜びを感じながら良い汗を流しています。

共同作業

指導方針
作業を通して仲間意識を構築し、良い人間関係を育む。

活動内容
毎回多数の参加があり、「社会性の習得」「協力する事の大切さを学ぶ」をモットーとしています。
ある人は言う「わしゃ、生涯現役じゃー」と。

生活訓練

指導方針
家庭的雰囲気の中で、一人でするのではなく皆で協力しながら楽しく料理をつくる。また、調理だけでなく、レクリエーションの要素も取り入れることで、参加しやすく楽しんでもらえるような活動を目指しています。

活動内容
献立作り、買い物、調理を自主的に行なうことで自立にむけて歩んでいます。

レクリエーション

指導方針
生活のための楽しみやいきぬきを見出す工夫をはかるとともに、一体となって達成感が得られるように配慮する。
活動の場を広げ、人とのふれあいを通し、生理的効果や心理的効果の促進を図る。

活動内容
季節に応じた行事(月2回)、プロの先生によるチェアロビクス・音楽療法(月4回)などの活動を通して、日常のマンネリを解消し、「ハリと潤いのある生活づくり」をモットーとしています。

環境づくり

指導方針
入所者のみなさんにとって施設が「生活の場」であることから、よりよい環境づくりを目指し、共に創りあげることによって、愛着のある施設を目指しています。

活動内容
室内外の電灯の交換等、生活における環境の整備を行っています。主な活動としては、建物周辺の草刈や缶拾いです。私たちの通った後はピッカピカ!!

このページのトップへ▲


週間プログラム


生活リズム…規則正しく、潤いのある生活を送っていただけるようクラブ活動、作業等を各種取り入れています。施設という狭い空間の中で、集団生活を営んでいくには様々な課題がありますが、一人ひとりのニーズにできるだけ応じた、きめ細かいサービスを提供しようと日々努力しています。

AM 理髪
作業
作業 ときわ病院
受診
作業
作業 作業 ゲーム ゲーム
PM 男性入浴
教養活動
菓子・飲物受付
入浴
女性入浴
作業
男性入浴
教養活動
入浴 カラオケ
喫茶コーナー
ビデオ上映会
女性入浴
カラオケ
ビデオ上映

※週により異なります。

このページのトップへ▲

日課表

このページのトップへ▲



トップページ三谷の里ときわ苑 概要施設案内日常風景苦情解決関連施設「ときわ病院」

このホームページに関するご質問・お問い合わせはこちらまでおよせください。
E-mail:tokiwaen@estate.ocn.ne.jp

三谷の里ときわ苑/〒920-0155 金沢市高坂町ト1番地 TEL 076-257-4946 FAX 076-257-4907